はかまどトピックス
2016/06/27
お墓の色

お墓参りやお墓の展示場に行くと、墓石のデザインの多様性はもちろん、石の色の豊かさにも驚かされます。グレーや黒は定番ですが、最近では、ピンクがかった石やオレンジかがった優しげなニュアンスカラーも人気のようです。同じデザインでも、どんな色味の石で建立するかによってお墓のイメージが大きく変わってきますね。
一口に「グレー」といっても黒に近い落ち着いたグレーや白い粒と混ざり合ったもの、光沢のある石目など様々な種類があり、好みのものを選ぶことができます。
それぞれの色の一般的な印象としては下記のようなイメージが挙げられます。
<白 / 清潔感・潔さ・美しさ・純粋>
汚れていないイメージから、はじまりを連想させる色です。
<黒 / 高級感・落ち着き・威厳・洗練>
黒は全ての色を吸収する色と言われ、高級感や落ち着きを演出します。
<グレー / 調和・思い出>
バランス感覚のよさを連想させ、控えめで上品な印象を与えます。
<ピンク / 温暖・柔軟性・優しさ>
緊張を和らげ、優しい印象を与える色です。脳を活性化する力もあるそうです。
<青 / 平和・誠実・清潔・冷静>
興奮を抑え、落ち着かせる力があります。知性や冷静さを感じさせる色です。
<赤 / 生命・活動・情熱>
生きる力を表し、生命や活動の象徴となる石です。意欲を出させる力のある色でもあります。
<茶色 / 暖かさ・安心感・信頼・温もり>
リラックスして落ち着いた印象としたい時によく使われる色です。ほっとする色ですね。
故人の好きだった色も、お墓選びのポイントのひとつとなるのではないでしょうか。
広報委員会 MICS